ばぐとらぶごる

開発者もすなるぶろぐといふものを、エンバグ野郎もしてみむとてするなり。

2023-01-01から1年間の記事一覧

SSP 2.6.43

※ SHIORIのSecurityLevelヘッダが常に最初のほう(Charsetの直後)に来るようになった ※ 接続(2) の SSTPポート設定の表示を変えて、現在のlisten状態が文字でもわかるようにした ✕ \fタグのdefault.plainが効かない問題を修正 ✕ SSTP over HTTPで起こされるイ…

SSP 2.6.42

※ 通信中のステータス表示を拡充し、応答が遅い場合の待機中表示を追加した ※ \![execute,http-] に --log オプションを追加 ※ OnNetworkHeavy のReference1に「現在の経過時間」を追加 ✕ localhostの名前解決ができない問題を修正 ✕ OnNetworkHeavy がほと…

SSP 2.6.41

+ OnOtherObjectDropping / Dropped ✕ POP3S/IMAPSで通信中にさらにSTARTTLSしようと試みる問題を修正 ✕ --param-input-file のパス指定をSSP管轄下のフォルダに限定するのを忘れていた問題を修正 ✕ Wine上でファイル/フォルダのD&Dが効かない問題を修正

SSP 2.6.40

※ \![execute,http-] 系タグと関連イベントをめちゃくちゃ拡張した。

SSP 2.6.39

+ communicatebox.background.colorで入力ボックス背景色を指定できるようになった ✕ communicatebox.font.colorがまるで効いていなかったとてつもなくひどい問題を修正

SSP 2.6.38

✕ 「OS起動時にこのゴーストを自動起動する」を何度も繰り返した時に、無限にスタートアップフォルダにショートカットが増えて起動時にたくさんのssp.exeが立ち上がるひどい問題を修正 ✕ \![execute,http-get/post] のurl encoded formが送れない(送ろうと…

SSP 2.6.37

+ OnURLDragDropping : URLをウインドウに重ねた瞬間に発生する新イベント ※ OnURLDroppingは互換性の問題が発生したのでダウンロード前に戻して新イベントを追加した ※ \![execute,http-???] のオプションに --authorization を追加した ※ \![execute,http…

SSP 2.6.36

※ OnRecycleBinEmpty / FromOther のReference5にタグを実行したゴーストのsakura名を追加。StatusUpdateのほうはReference5は空となる。 ※ OnURLDropping / Dropped / DropFailure の発生条件を詳しく追記し、OnURLDroppingについてはOnFileDroppingと同じ…

SSP 2.6.35

※ OnRecycleBinEmpty のReference4に成功・失敗を追加 ※ ごみ箱を空にするコマンドを実行したゴースト以外には OnRecycleBinEmptyFromOther が通知されるよう変更した。今までは OnRecycleBinEmpty が通知されていた。 ※ OnDisplayChangeEx にタスクバーの位…

SSP 2.6.34

※ \b[]タグに--fallback=オプションを追加した ※ SSTP EXECUTE GetFMOをリモートから要求された時にセンシティブな情報を隠蔽し代わりにダミー情報に差し替えるようにした ※ その他SSTP over HTTPのリファイン # 今日からサーバの負担軽減のためSSPのアーカ…

SSP 2.6.33

※ ちゃんとHTTP Originヘッダを見てlocalhostか確認し、そうでない場合かそもそもOriginヘッダがない場合は、SSTPを強制的にexternalと判定するようにした。

SSP 2.6.32

+ SSTP over HTTP

SSP 2.6.31

※ install.txtのないnarファイルをインストールしようとするとエラーを出すようになった(narはinstall.txtが必須) ✕ ゴースト起動・終了等のキャラクターウインドウが追加・削除されるタイミングでデッドロック状態になる場合があるひどい問題を修正 ✕ 開…

SSP 2.6.30

✕ ゴースト・シェル・バルーンのすべてがネットワーク更新対応の時、かつ、更新実行時にバルーンやシェルの更新も同時に確認する設定がONの時に、ネットワーク更新処理がデッドロック状態に陥ってフリーズするヤバいバグを修正

SSP 2.6.29

+ OnDarkThemeのReference1に「システム管理要素の」ダークテーマ設定状況を追加 タイトルバー・タスクバー等のシステムが管理しているGUI要素のダークテーマ設定状況を通知します。 Windows 10以降の場合は、「個人用設定」→「色」の「モードを選ぶ」の「…

SSP 2.6.28

※ Noto Sans CJK JPを日本語フォントとして認識するようにした ✕ \![updateother] でプラグインを指定した時にリロードされない問題を修正 ✕ Wine上で起動した時に常にオフライン状態と誤認識される問題を修正

SSP 2.6.27

※ プロパティシステムの system.os のエントリ追加 ✕ \f[align] がおかしくなる場合がある問題を修正 ✕ 日本語フォント検出が正常に動かない問題を修正

SSP 2.6.26

+ プロパティシステムに、 system.os system.cpu system.memory を追加 ※ readmeが日本語で書かれている(日本語特有の文字を検出したか、文字コードが日本語特有)時に、readmeを表示するエディットボックスを日本語フォントに切り替えるようにした ※ Wind…

伺的 Advent Calender 2022/12/35 : GitHubで開発している人は偽SiReFaSo/偽SoSiReMiに載せよう

おはようございます。この記事は 伺的 Advent Calender の12月35日分の投稿になります。 そこ、待降節どころか年あけてんだろとか言わない。 偽SiReFaSo/偽SoSiReMiってなに 昔Donさんが伺かゴーストの更新フィードと同配布サイトを立ち上げており、それぞれ…